本文へ移動

小規模多機能

小規模多機能型居宅介護について

小規模多機能型居宅介護支援事業所
小規模多機能型居宅介護とは、平成18年4月の介護保険制度改正により創設された、地域密着型サービスのひとつです。今後増加が見込まれる認知症高齢者や中重度者ができる限り住み慣れた地域での生活が継続できるように、新たなサービス体系として創設されました。

○小規模多機能型居宅介護の利点
「通い(デイサービス)」を中心として、要介護者の状態や希望に応じて、随時「訪問(ヘルパー)」や「泊まり(ショートステイ)」を組み合わせてサービスを提供することで、中重度となっても在宅での生活が継続できるように支援するものです。
このサービスが創設される前では、「通い」「訪問」「泊まり」などの介護サービスをそれぞれ別の施設で受けることにより、それぞれの場面で利用者に対するスタッフが異なるために馴染みの関係やケアの連続性が保たれないなどの問題がありました。とくに認知症高齢者の場合、記憶や認知機能の障害のために、自分のいる場所がわからなくなったり、周囲の環境の変化に対応できなくなるなど、不安や混乱から症状の悪化を引き起こすことがみられました。
小規模多機能型居宅介護を提供する施設は、地域に根ざした小規模の施設であるため、「通い」「訪問」「泊まり」等のサービスを利用するときに同じスタッフが対応しますので、連続性のあるケアを利用できる利点があります。

○1日当たりの利用者は15名以下
サービスを提供する事業所での利用者の登録数は、25名程度で、1日当たりの「通い」の利用者は、15名以下、「泊まり」の利用者は、5名が上限です。このサービスを利用しながら、訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与などを利用できます。

※ご利用をご希望の方、相談・問い合わせ等不明な点がございましたら、ご連絡ください。なお、施設見学も受け付けております。

サービス案内

(1)小規模多機能型居宅介護計画の作成

(2)通いサービス及び宿泊サービス
事業所において、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話や機能訓練等を提供する。
日常生活の援助
健康チェック
機能訓練 
食事支援
入浴支援
排泄支援
送迎支援

(3)訪問サービス
利用者の居宅を訪問し、食事や入浴、排泄等の日常生活上の世話、支援を提供する。
排泄の介助、食事の介助、清拭・体位変換等の身体の介護
調理、居室の掃除、生活必需品の買い物等の生活の援助
訪問、電話等による安否確認

(4)相談・助言等
利用者及びその家族の日常生活上における介護等に関する相談及び助言、申請代行等を行う。
日常生活に関する相談、助言
認知症高齢者等を抱える家族への相談、助言
福祉用具の利用方法の相談、助言、申請代行
住宅改修に関する情報の提供、申請代行
医療系サービスの利用についての相談、助言
日常生活を営む上で必要な行政機関に対する手続き及び申請代行
家族・地域との交流支援
その他必要な相談助言

料金について

月額制のため、1か月どのサービスを利用されても介護保険一部負担金は変わりませんが、その他の料金(宿泊費・食費等)は回数に応じて加算されます。

●介護保険一部負担金 (1か月あたり)

<要介護度>
要支援1  4,469円
要支援2  7,995円
要介護1  11,430円
要介護2  16,325円
要介護3 23,286円
要介護4 25,597円
要介護5 28,120円
※その他、ご本人の状態・事業所の体制により加算があります。詳しくは担当者にお尋ねください。

●その他の料金 (1回あたり)

食事代
朝食  380円
昼食  500円
夕食  500円
宿泊代  1泊 2,000円
おむつ代や理美容代は、実費となります。

高齢者総合ケアセンター
共生の里 荒木

〒830-0062
福岡県久留米市荒木町白口1515
TEL.0942-51-3600
FAX.0942-26-7678

----------------------------------
1.ユニット型地域密着型介護老人福祉施設
2.ユニット型短期入所生活介護
3.通所介護(介護予防通所介護)
4.小規模多機能型居宅介護

5.居宅介護支援事業所
----------------------------------


0
2
3
7
7
5
TOPへ戻る