ケアプランセンター
ケアプランセンター 共生の里
事業所の概要や提供されるサービスの内容、契約上ご注意いただきたいことを次の通り説明いたします。
私ども事業所の利用者は、原則として要介護認定の結果、「要介護」と認定された方が対象となります。
(要介護認定をまだ受けていない方でもご利用は可能です。また、久留米市地域包括支援センターより委託を受けた要支援1・2の方もご利用できます。)
1 運営の基本方針
利用者が笑顔で安心して暮らせるよう努め、自立支援と自己決定を尊重して、地域や家庭との連携をとった介護サービス計画を立案します。また、利用者のプライバシーを確保し、人格を守り、人間としての尊厳を大切にします。
さらに、質の高いサービスを提供するため、職員は日々自己研鑽に励みます。
2 重点目標
個々の利用者の状況により加算等の内容が異なるため、当事業所としての体制と加算の内容を十分に把握したうえで、業務を遂行していきます。利用者への対応は、ニーズの把握とアセスメント・計画・実施・モニタリング・評価などの業務を行い、地域・各サービス機関・主治医等の関係機関との連絡体制をとり、利用者がより自立した生活が送れるように協力して行きます。そのため、業務がスムーズに行えるようマニュアル等の見直しも行います。
※ご不明な点につきましては、お気軽に当施設までおたずねください。
サービスのご案内
2 指定居宅介護支援の提供に当たっては、利用者の意思及び人格を尊重し、常に利用者の立場に立って、利用者に提供される指定居宅サービス等が特定の種類又は特定の居宅サービス事業者に不当に偏することのないよう、公正中立に行ないます。
3 事業の実施に当たっては、市町村、地域包括支援センター、老人介護支援センター、他の指定居宅介護支援事業者、介護保険施設等の保健・医療・福祉サービスとの連携に努めます。
介護支援専門員は、定期又は随時、利用者宅を訪問し、利用者の心身の状況等、その課題を分析し、支援を行うものとし、その主な内容等は次のとおりです。
(1)利用者の相談を受ける場所 : 事業所内の相談室、利用者宅
(2)使用する課題分析票の種類 : 居宅サービス計画ガイドライン方式
(3)介護支援専門員の居宅訪問頻度 : 月1回以上訪問いたします。
(4)サービス担当者会議の開催場所、頻度:事業所内の相談室や関係事業所の相談室など、個人情報の保護が図られる場所を活用し、緊急時の場合など、随 時開催いたします。
(5)主な支援の内容 : 居宅サービス計画の作成、指定居宅サービス事業者との連絡調整、必要時の介護保険施設への紹介、その他各種相談に対する助言等を行います。
※料金については、ご利用者の負担はありません。